児童デイ・保育施設向け講演会のご案内

ことばの教室コトモリでは、児童デイサービス・保育施設向けに職員研修を承っております。

\こんなお悩みはありませんか?/

✅子どものことばについてわからないことが多い

✅職員の間で知識量に差がある

✅職員全体で子どものことばについて理解を深めたい

✅専門家の話を聞いてみたい

✅療育で活かせることはないか知りたい

子どものことばに関して勉強する機会はめったにありません。

療育にはコミュニケーションに関するアプローチを盛り込まなければならないのに🥹

そして勉強熱心な方ほど

「声かけを沢山しなきゃ」

「絵カードや絵本を使わなきゃ」

「ことばのシャワーを浴びせなきゃ」

と頑張っているのに効果がないと悩んでしまいます。

ことばを育てる正しい関わりを知っている支援者が増えれば

お話が苦手で悩む子は減っていく。

これが私の考えです。

私は言語聴覚士としてお子さんにレッスンをしている身ですが

レッスンを受けるだけではことばは伸びません。

やはり日々の生活が1番お子さんに影響を与えます。

ご家庭・児童デイ・保育施設での関わり方が良くなれば、お子さんの言葉もより育ちやすくなるんです。

現在開催中のテーマは

「ことばの発達を育てる児童デイサービスでの関わり方」

子どもが生まれてからことばが発達していく流れ

ことばを育てるための適切な関わり方を中心に

構音障害、吃音、場面緘黙など他の症状についても対応方法を含めて解説しています。

また、児童デイならではのことばの発達につながる療育の考え方も学ぶことができます。

受講された職員様からの感想

・資料が可愛らしく、見やすかった

・構音障害、吃音などあまり詳しくない症状に対して良くない関わり方をしていたことに気づけた

・良い例・悪い例を◯✖️で示している所がわかりやすかった

・次回も別のテーマで開催してほしい

料金

〈施設に訪問する場合〉

22,000円(税込)+交通費(要相談)

〈オンライン開催〉

19,800円(税込) zoomで開催します!

ご依頼・お問い合わせ

公式LINEまたはメールからお願いいたします。お問い合わせだけでも構いません。詳しい内容をご説明させていただきます。

〈公式LINE〉

友だち追加

〈メール〉

kotomori.st@gmail.com

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)